介護で働きたい方へ 介護の現場で必要な資格!3つのパターンとは?

スポンサーリンク

在学中…
学校を卒業して…
再就職として…

これから介護業界に進みたいと考えている方がいらっしゃると思います。

私も、患者さんのご家族にもよく相談をいただきますし、

人材紹介会社のアドバイザーの頃は、

求人側とも求職側ともよくお話しをしていました。

介護で働くにはどんな資格を持っていれば良いのでしょうか?

介護の資格ってどんなものがあるのでしょうか?

スポンサーリンク

介護業界で働く資格の3パターンとは?

介護の現場で働くためには、

①介護で働くために必要な資格
②介護で働くための役に立つ資格
③介護業界で働いている国家資格

と、3つのパターンがあります。

①介護で働くために必要な資格

・介護職員初任者研修
・介護職員実務者研修
・介護福祉士
・ケアマネジャー(介護支援専門員)
・認定介護福祉士

②介護で働くための役に立つ資格

・同行援護従業者養成研修
・行動援護従業者養成研修
・移動介護従事者(ガイドヘルパー)
・レクリエーション介護士2級
・喀痰吸引等研修
・難病患者等ホームヘルパー
・重度訪問介護従業者
・介護予防運動指導員
・福祉用具専門相談員
・介護事務

介護業界で働いている国家資格

・社会福祉士
・精神保健福祉士
・看護師
・管理栄養士
・栄養士
・調理師
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・柔道整復師
・あん摩マッサージ師

と、これだけの資格があります。

どんな職場でどんな資格が必要なの?

介護で働くにはいろいろな資格が必要なのは

お分かりになったかと思います。

では、介護職として

どんな職場で、どんな資格が必要なんでしょうか?

施設での仕事

①特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設
・介護支援専門員
・介護福祉士
・実務者研修
・初任者研修
・社会福祉士
・社会福祉主事
・精神保健福祉士
・介護福祉士
・管理栄養士
・栄養士
・調理師
・看護師(正・准)
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・看護師(正・准)
・柔道整復師
・あん摩マッサージ師

②グループホーム
・介護支援専門員
・介護福祉士
・介護福祉士
・実務者研修
・初任者研修(ヘルパー2級)

③サービス付き高齢者向け住宅
・介護福祉士
・実務者研修
・初任者研修

在宅での仕事

①通所介護(デイサービス)
・介護福祉士
・実務者研修

②介護付有料老人ホーム
・初任者研修
・社会福祉士
・社会福祉主事
・精神保健福祉士
・介護福祉士
・管理栄養士
・栄養士
・調理師
・看護師(正・准)
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・看護師(正・准)
・柔道整復師
・あん摩マッサージ師

③訪問介護サービス
・介護福祉士
・実務者研修
・初任者研修
・介護福祉士
・実務者研修
・同行援護従業者養成研修

④居宅介護支援(ケアプラン作成)
・介護支援専門員

⑤短期入所生活介護(ショートステイ)
・介護福祉士
・社会福祉士任用資格

⑥訪問看護サービス
・看護師(正・准)
・保健師
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士

⑦住宅型有料老人ホーム・軽費老人ホーム
・介護福祉士
・実務者研修
・初任者研修

と、職場で必要な資格が変わります。

この他、

輸送サービスや介護タクシーなどでは、

介護職員初任者研修

の資格が必要になる場合があります。

自分がどんな職場で仕事をしたいのか?

を考えて、資格を取っておく必要があります。

スポンサーリンク



それぞれの資格はどんな仕事をするの?

以上の資格は、実際にどんな仕事するのか?

主要な資格の

仕事内容・取得方法・取得するのに必要な資格や経験

を、一覧にして表にまとめてみました。

資格 仕事内容 取得方法 資格・経験
介護職員
初任者研修
介護が必要な方に対して、食事や入浴、排泄、移動などの介助が主な仕事です。

ホームヘルパーや福祉施設介護員として働けます。

昔のホームヘルパー2級です。

介護職員初任者研修を受講する。 無資格
未経験
でOK
介護職員
実務者研修
昔のホームヘルパー1級です。

サービス提供責任者になれます。

基本的な仕事内容は初任者研修と同じですが、サービス提供責任者としての仕事ができるので、事務仕事が多くなります。

3年の実務経験を積めば、介護福祉士も目指すことが可能です。

介護職員実務者研修を受講する。

介護職員初任者研修・旧ホームヘルパー1・2・3級を持っていれば受講科目が一部免除になる。

無資格
未経験
でOK介護職員初任者研修・旧ホームヘルパー1・2・3級を持っていれば受講科目が一部免除になります。
介護福祉士
【国家資格】
基本的な仕事は、実務者研修と同じです。

生活相談員になれます。

3年以上の実務経験があれば、ケアマネージャーの受験資格ができます。

・介護事業所での介護業務に従事経験で取得する。
・福祉系高校を卒業して取得する。
・介護福祉士養成施設を卒業して取得する。以上の3パターンから取得できる。
無資格
未経験
でOK
ケアマネジャー(介護支援専門員) 利用者さんの相談に応じて、市町村やそれぞれのサービス事業所と連絡調整を行い、介護サービスの段取りする仕事です。 介護支援専門員実務研修受講試験を受験する。 国家資格を有している事や、
実務経験の期間など、細かい受験資格がある。
介護事務 介護サービス施設・事業所などに勤務する事務職。受付業務・介護報酬請求業務・介護に関する手続きなどが主な仕事ですが、事務員さんが少ない施設などでは、経理や総務的な仕事も行う必要があります。 介護事務講座を受講する通信講座がある。 無資格
未経験
でOK
移動介護従事者
(ガイドヘルパー)
身体に障害のある人(視覚障害含む)一人で外出するのが困難な方に、外出の支援として必要なサポートや介助を行う仕事です。

視覚障害、全身性障害の方の外出介助はこの資格を取得しなければ行うことはできません。

都道府県が指定した研修を受講し、修了することで取得。 無資格
未経験
でOK
同行援護従業者
養成研修
視覚障害の方に限定した、日常生活や外出の援助を中心に行う仕事です 養成研修があるスクールなどで受講する通学講座がある。 無資格
未経験
でOK
行動援護従業者
養成研修
知的障害もしくは精神障害・発達障害の方に限定した、日常生活や外出の援助を中心に行う仕事です 養成研修があるスクールなどで受講する通学講座がある。 無資格
未経験
でOK
レクリエーション
介護士
レクリエーションの計画や実行する仕事です。

1級と2級があり、2級を取ってからじゃないと、1級は受けられません。

養成研修があるスクールなどで受講する通学と通信講座がある。 無資格
未経験
でOK
喀痰吸引等研修 看護師など医療資格を持った有資格者と連携して、たんの吸引と経管栄養を行う仕事です。 都道府県または市町村が指定した研修を受講し、修了することで取得。 無資格
未経験
でOK
難病患者等
ホームヘルパー
難病患者を中心に在宅の介護を行う仕事です。 都道府県または市町村が指定した研修を受講し、修了することで取得。 ホームヘルパー・初任者研修などの資格が必要。
重度訪問介護
従業者
重度の肢体不自由者と認定された方を中心に介護を行う仕事です。 都道府県知事の指定する重度訪問介護従業者養成研修の課程を修了。 無資格
未経験
でOK
介護予防運動
指導員
体操などの運動を通して身体のケアを行う仕事です。 介護予防運動指導員認定研修を受ける通学講座がある。 無資格
未経験
でOK
福祉用具専門
相談員
福祉用具の選び方や使い方をアドバイスする仕事です。 都道府県知事の指定を受けた研修事業者が実施する「福祉用具専門相談員指定講習」を受講を受ける。 無資格
未経験
でOK

介護で働きたい方へ 介護の現場で必要な資格!3つのパターンとは? まとめ

まとめ

1 介護業界で働く資格の3パターンとは?

①介護で働くために必要な資格
②介護で働くための役に立つ資格
③介護業界で働いている国家資格
という、3つのパターンがある。

2 どんな職場でどんな資格が必要なの?

施設での仕事
①特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設
②グループホーム
③サービス付き高齢者向け住宅

在宅での仕事
①通所介護(デイサービス)
②介護付有料老人ホーム
③訪問介護サービス
④居宅介護支援(ケアプラン作成)
⑤短期入所生活介護(ショートステイ)
⑥訪問看護サービス
⑦住宅型有料老人ホーム・軽費老人ホーム

と、職場で必要な資格が変わる。
自分がどんな職場で仕事をしたいのか?を考えて資格を取っておく必要がある。

3 それぞれの資格はどんな仕事をするの?
主要な資格の仕事内容・取得方法・取得するのに必要な資格や経験を、一覧にして表にまとめているので、参照。

いかがでしたか?

これから介護業界で働きたいと思ったら

無資格でも出来る仕事はたくさんありますが、

資格の有無で、給与などの待遇はかなり差が出ます。

「すぐにでも働かなきゃいけないんです!」

という方は、現場で経験を積みながら資格取得を目指すのもひとつの手ですが、

仕事をしながら資格の勉強をするというのは結構大変です(泣)

表にもありますように、無資格・未経験でも取れる資格はたくさんありますので、

まだ、在学中であったり、時間に余裕のある方は、

余裕のあるうちに資格を取得しておいた方が楽ですし、

就職の際の合格率も良くなりますので、

がんばって取得しておく事をオススメします♪

スポンサーリンク

フォローする