今回は、就職活動をしている障害者の方から
「どこの会社も障害者を必ず雇わなければいけないの?」
という質問をいただきましたので、
その回答として記事に挙げさせていただきました。
働きたい障害者を支援する法律として
「障害者雇用促進法」
というものがあります。
この「障害者雇用促進法」は平成30年の4月1日に改定があります。
この障害者雇用促進法とはいったい何でしょうか?
障害者雇用促進法の何が変わるのでしょうか?
目次
企業は障害者を雇わなければいけない?
結論から言いますと、
社員が50人以上の全ての企業は障害者を雇う義務があります。
ただ、これを守らないと大きな罰則があるような強い義務ではなく、
「進んで対象障害者の雇入れに努めなければならない」
という程度ですが、
企業が障害者を雇う努力をしなければいけない事は、
「障害者雇用促進法」
という法律で決まっています。
障害者雇用促進法って何?
障害者の雇用の促進等に関する法律を略して
「障害者雇用促進法」と呼ばれています。
この障害者雇用促進法は、
①障害者が働く事を勧める。
②健常者と障害者に平等な、機会や待遇を与える。
③職業リハビリテーションを勧める。
④障害者が職業で自立できるようにする。
⑤障害者の職業の安定を図る。
というものを目的とした法律で、
この法律の中で企業側にも
「いちいち言われなくても、自主的に障害者を雇いなさいよ!」
と、法律で決められている訳です。
障害者雇用促進法の改定で何が変わる?
この4月から変わる点は、
①精神障害者が雇用義務に含まれる。
②障害者雇用率が引き上げられる。
という2点です。
①精神障害者が雇用義務に含まれる。
この障害者雇用促進法で今までは、
身体障害者と発達障害者しか対象になっていなかったのですが、
4月からは、精神障害者の方もやっと入れます。
②障害者雇用率が引き上げられる。
会社や法人・自治体の中で障害者が、雇われる率が引き上げられます。
雇用率の段階的引き上げ | |||
区分 | 現行 | 平成30年 4月から実施 |
平成33年 4月までに実施 |
民間企業 | 2.0% | → 2.2% | 2.3% |
特殊法人等 | 2.3% | → 2.5% | 2.6% |
国、地方公共団体 | 2.3% | → 2.5% | 2.6% |
都道府県等の 教育委員会 |
2.2% | → 2.4% | 2.5% |
と、4月からそれぞれ2%ずつ増える事になり、
平成33年4月までには、3%ずつ増やす計画になっています。
変わる事で何が良くなるの?
①精神障害者が雇用義務に含まれる。
ですが、
今まで精神障害者が除外されていた理由として、
・遅刻・早退・欠勤が多い事
・個人々で労働条件が大きく違う事
・コミュニケーションが取り難い事
などが現実的に挙げられいて、
企業側が敬遠していた事がありますが、
今回、国から義務化された事で、
精神障害者の方々にチャンスが増えたという事です。
これは、非常に大きな事で、
精神障害者の方々には、社会復帰する事自体が、
病気を治すきっかけになる事があるからです。
本当なら、仕事をするだけでも治療になるかもしれない方々に、
まだまだ小さな穴ですが、光が差したと思っています。
②障害者雇用率が引き上げられる。
これは、
「たった2%上がるだけじゃない…」
と思われるかもしれませんが、
日本全国で障害者の方々は約860万人いらっしゃるわけですから、
2%でも17万2千人の方々に働くチャンスが増えるという事です。
働きたい障害者の方々はたくさんいらっしゃいますから、
たった2%と言えど、チャンスが増える事になるのは、
非常に嬉しい事だと思っています。
障害者の方々って本当はスゴいんです!
サヴァン症候群って聞いた事ありますか?
サヴァン症候群というのは、
知的障害や発達障害がある方の中で、
ごく特定の分野に限って優れた能力を発揮する症状の事です。
昔、トム・クルーズとダスティン・ホフマンのダブル主演で
「レインマン」
という映画がありましたが、
あれが、サヴァン症候群の優れた能力です。
私もひとりだけですが、
サヴァン症候群と思われる少年に会った事があります。
その少年は、自閉症の少年で、
ある陶芸家の先生のところで掃除や片づけをしてもらうために雇われていたのですが、
ある日、突然スイスに行く事になったと聞いて、
びっくりしました。
何故、スイスに行く事になったのかというと…
その少年が粘土に興味を示していたので、先生が遊び半分で粘土を触らせたところ、
今までに見た事も無い、ものすごい作品が出来上がってびっくりしたそうで、
その話が回りまわってスイスの画廊の耳に入り、
スカウトに来た。
という話なんですが、
自閉症で何も出来なかった少年が、
陶芸という自分を表現できる手段に出会って、
今では、芸術家の先生になっています。
その少年が作った作品の何がどうスゴいのか?
凡人の私にはさっぱり分からなかった…
というオチはありますが(笑)
「そんなものごくごく一部の人の話でしょ?」
って思われるでしょ?
もちろん、サヴァン症候群と呼ばれるほど
スゴイ能力を持った方には
まだ、上記の少年一人にしか会った事がありませんが、
サヴァン症候群まではいかなくても、
スゴい能力を持っていらっしゃる方はたくさんいらしゃいます。
30代で身体障害の女性の方の話だと…
その方は身体障害だけで、知的障害は無かったのですが、
しっかりした教育を受けていなかったので、
簡単な計算さえ苦手な方でした。
リハビリの一環として、2桁の簡単な計算をやっていたのですが、
なかなか解けずにいました。
「はい問題です!15+18は?」
と問題を出すと。
「えーと…」
と言いながら指を折って数えようとしますので、
「指じゃ本数が足りないよ(笑)」
「あっ!そうか(笑)」
なんて、二人で大笑いしながら、
いつも計算をやっていたのです。
ところが、月末の集金の時期になって、
彼女から
「今月の集金はいくら?」
と、集金の金額を聞かれて、
「えーっと、今月は8236円だね」
と、私が答えると
「それじゃ、1万円用意しとくから、1764円おつり持ってきてね」
と彼女が即座に言うわけです。
2桁の足し算すらできないのに、
お金の計算になると数十万単位まで瞬時に暗算ができるんです!
これって、スゴくないですか?
その彼女は、障害者の作業所で毎日過ごしていたのですが、
元々、障害者基礎年金以外にも収入が欲しいという希望を持っていて、
この能力を活かして、事務関係の仕事に就けないかと
必死になって駆けずり回ったのですが、
結局、周囲の理解を得られず仕事には就けませんでした。
こんなにすごい能力を持っているのに、障害者という括りで、
周りの人達から理解を得られない事にスゴく悲しい思いをしました。
その他にも…
・数年前の会話を暗記していて、こと細かに再現してくれる身体障害の方。
・新聞販売店で新聞勧誘トップの営業成績を誇る知的障害の方。
・近所の子供達から大人気で、いつもたくさんの子供達に囲まれている発達障害の方。
・有名国立大出身で官庁に勤めていて、
精神疾患で仕事を辞めてしまわれて無職になったが、
ご近所の学生の家庭教師を無償で引き受けて、
国立大学へ何人も合格させている方。
こんな方々が実際にいらっしゃるんです。
これを読んでいただいただけでも、
この方達の適職がお分かりになるかと思います。
というより、
この能力を活かせていないのが、もったいないと思いませんか?
障害者の就職が有利になる!4月1日から何が変わる? まとめ
1 企業は障害者を雇わなければいけない?
社員が50人以上の全ての企業は障害者を雇う義務があります。
2 障害者雇用促進法って何?
①障害者が働く事を勧める。
②健常者と障害者に平等な、機会や待遇を与える。
③職業リハビリテーションを勧める。
④障害者が職業で自立できるようにする。
⑤障害者の職業の安定を図る。
というものを目的とした法律。
3 障害者雇用促進法の改定で何が変わる?
①精神障害者が雇用義務に含まれる。
②障害者雇用率が引き上げられる。
という2点。
4 変わる事で何が良くなるの?
精神障害者の方々には、社会復帰する事自体が、病気を治すきっかけになる事がある。
17万2千人の方々に働くチャンスが増える。
5 障害者の方々って本当はスゴいんです!
サヴァン症候群まではいかなくても、スゴい能力を持っていらっしゃる方はたくさんいらしゃいます。
もちろん、障害者の方々の就職が難しいのは、
能力だけではなく、環境の問題も大きいでしょうが、
「障害者だから仕事の能力が低い…」
なんて、思う方も少なからずいらっしゃって、
”障害者”という偏見も影響しているのではないでしょうか?
だからこそ、障害者の雇用率を上げる事に必要なのは、
「企業側に強要する」事では無く、
障害を持つ方、個人々の能力を見極めて、
それを高められる環境を提供して、
高めた能力を活かせる職業を探し、
企業側へアピールする。
という、総合的な支援が必要なのではないかと
常々思っています。