医食同源で血管を若返らせてガンも予防できる?健康で居たいなら食材はこれを選べ!

スポンサーリンク

病気の予防として、近年では食の大切さが見直されてきました。

健康や医療のテレビ番組でも、食をテーマにした放送をよくみかけるようになり、患者さんからも食べ物の相談を受ける事が多くなりました。

病気の予防というと「医食同源」という言葉が一般的ですが、

この医食同源とはどういう意味なのでしょうか?

食で血管の若返りやガンの予防ができるのでしょうか?

スポンサーリンク

医食同源とは?

医食同源とは、病気の予防も治療も食事が基本だという考え方です。

中国の薬食同源から着床を得て、1972年のNHK「きょうの料理」で医師の新居裕久氏が発表したものです。

その後、健康ブームで一般に広がり、中国にも逆輸入されています。

近年では、血管の若返りや、ガンの予防としても注目されています。

血管を若返らせる食材は?

血管を若返らせるとは、動脈硬化を防ぐというです。

動脈硬化は、脳梗塞や心筋梗塞など恐ろしい病気の原因となるものです。

動脈硬化を防ぐための食材を栄養素で分類すると、

・クエン酸ナトリウム
・ポリフェノール
・アルギン酸
・ビタミンE
・ビタミンC
・EPA
・ナットウキナーゼ


が挙げられます。

クエン酸ナトリウム

食品:プロセスチーズ

血液が凝固する因子のひとつに、カルシウムイオンがあります。

クエン酸ナトリウムは、カルシウムイオンと結合する事で、血液凝固のしくみを働かなくさせてくれます。

ただし、クエン酸ナトリウムは、クエン酸を加工したもので、酸味料などの調味料・香料・保存料として食品に添加されています。プロセスチーズなどは、乳化剤として添加します。

ポリフェノール

食材:赤ワイン・コーヒー・茶・チョコレート・果物など

ポリフェノールは、赤ワインやチョコレートが有名ですが、5,000種以上の植物に含まれています。

強い抗酸化作用があり、血糖値の抑制や血流の促進効果があります。
最近では、コーヒーに赤ワインと同じぐらいのポリフェノールを含んでいる事が確認され注目されています。

過剰に摂取すると、便秘や女性ホルモンの乱れが生じる恐れがあります。

アルギン酸

食品:昆布やわかめなど海藻類

アルギン酸は食物繊維で、体内のナトリウムを排出して、高血圧の抑制に効果があり、高血圧の抑制で動脈硬化を予防します。

ビタミンE

食品:植物油 (コーン、大豆、サフラワー油) や小麦胚芽、種実類など。

ビタミンEは、抗酸化作用が非常に強く、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化抑制や赤血球の破壊を防ぐ事がわかっています。

このため、血管内の内壁に血栓ができにくくなり、動脈硬化を防ぎます。

ビタミンC

食品:柑橘類・イチゴ・野菜など

ビタミンCは、コラーゲンの生成を助け、血管の弾力を保つ事に役立ちます。

ただし、水溶性で尿と一緒に排出されるため、必要量を食品やサプリから摂取する必要があります。

食品に含まれる量としては、アセロラ・青汁・パセリがTOP3で、緑茶は4位に入っています。

EPA

食材:まぐろ・いわし・さんま・さばなどの魚類、オリーブ油・ゴマ油などの植物油

EPAは不飽和脂肪酸で、魚に多く含まれている血液中でも固まらない脂質です。

不飽和脂肪酸は、血液中のコレステロールを調整する働きがあります。
1960年代後半に、イヌイットに心臓疾患が少ない事がわかった事をきっかけとして、研究が始まりました。

EPAを摂取すると血液中で増殖するという特徴があり、摂取後4週間で250%アップするという報告があります。

ナットウキナーゼ

食材:納豆

ナットウキナーゼは、大豆に納豆菌が作用する際に産生されるもので、血液溶解作用があり、血液サラサラ効果は一般的にも有名になっています。

ただし、納豆自体には血液凝固を促進するビタミンK2が含まれていますので、純粋なナットウキナーゼとしてサプリメントで摂取する方が効率が良いと思います。

血液の抗凝固作用のあるワルファリンを服用している方は、血液溶解作用と抗凝固作用が重なるため、病院でも納豆のを食べる事は注意されます。

また、アスピリンとは相互作用により、脳出血のリスクが高くなる事も報告されています。

スポンサーリンク



ガンを予防する食材は?

ガンは様々な原因で起こりますが、

ガンを予防するには、免疫力を高める事が重要になります。

免疫力がガン細胞を攻撃し、増殖を抑えこむ働きをしますので、免疫カが落ちるとガン細胞の増殖を抑えられずガンが進行します。

免疫力を高める為の栄養素は、

・たんぱく質
・ビタミンE
・亜鉛
・脂質

などがあります。

たんぱく質

食品:肉類・魚介類・卵類・大豆製品・乳製品

たんぱく質は、ガン細胞を退治する免疫細胞(白血球)を作る原料になりますので、免疫細胞が少なくなる事を防ぐため、たんぱく質を摂ります。

ビタミンE

食品:植物油 (コーン、大豆、サフラワー油) や小麦胚芽、種実類など。

ビタミンEは、抗酸化作用が非常に強く、酸化ストレスから体を守る効果があるため、ガンの予防に効果がある事がわかっています。

亜鉛

食品:カキ(貝類)・魚類・小麦胚芽など

亜鉛は、ビタミンの抗酸化作用を活性化して、細胞を酸化から守りガンを予防します。

脂質

脂質はコレステロールの原料となるものです。

コレステロールがガンにどう作用しているのかはハッキリわかっていませんが、ハワイ日系人の調査や、東京都老人総合研究所の研究では、コレステロール値が低いほどガンの死亡率が高くなる事を発表しています。

医食同源で血管を若返らせてガンも予防できる?健康で居たいなら食材はこれを選べ! まとめ

まとめ

1 医食同源とは?
医食同源とは、病気の予防も治療も食事が基本だという考え方です。
近年では、血管の若返りや、ガンの予防としても注目されています。

2 血管を若返らせる食材は?
血管を若返らせるとは、動脈硬化を防ぐという事で、動脈硬化を防ぐための食材を栄養素で分類。

・クエン酸ナトリウム
食品:プロセスチーズ
カルシウムイオンと結合する事で、血液凝固のしくみを働かなくさせてくれます。

・ポリフェノール
食材:赤ワイン・コーヒー・茶・チョコレート・果物など
強い抗酸化作用があり、血糖値の抑制や血流の促進効果があります。

・アルギン酸
食品:昆布やわかめなど海藻類
食物繊維で、体内のナトリウムを排出して、高血圧の抑制に効果があります。

・ビタミンE
食品:植物油 (コーン、大豆、サフラワー油) や小麦胚芽、種実類など。
抗酸化作用が非常に強く、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化抑制や赤血球の破壊を防ぎます。

・ビタミンC
食品:柑橘類・イチゴ・野菜など
コラーゲンの生成を助け、血管の弾力を保つ事に役立ちます。

・EPA
食材:まぐろ・いわし・さんま・さばなどの魚類、オリーブ油・ゴマ油などの植物油
EPAは血液中のコレステロールを調整する働きがあります。

・ナットウキナーゼ
食材:納豆
血液溶解作用があり、血液サラサラ効果は一般的にも有名になっています。

3 ガンを予防する食材は?
ガンを予防するには、免疫力を高める事が重要になります。

・たんぱく質
食品:肉類・魚介類・卵類・大豆製品・乳製品
ガン細胞を退治する免疫細胞(白血球)を作る原料になります。

・ビタミンE
食品:植物油 (コーン、大豆、サフラワー油) や小麦胚芽、種実類など。
抗酸化作用が非常に強く、酸化ストレスから体を守る効果があります。

・亜鉛
食品:カキ(貝類)・魚類・小麦胚芽など
ビタミンの抗酸化作用を活性化して、細胞を酸化から守りガンを予防します。

・脂質
脂質はコレステロールの原料となるもので、コレステロールがガンにどう作用しているのかはハッキリわかっていませんが、調査や研究では、コレステロール値が低いほどガンの死亡率が高くなる事を発表しています。

人間の何でも食べる雑食性は、他の動物と大きな差があります。

しかし、何でも食べるからこそ、食べるもので病気にもなりますし、健康を維持する事もできます。

健康を維持できるよう、食べるものを理解するために、我々の知識を活用して下さいね♪

スポンサーリンク

フォローする