介護保険を申し込みたい?良いケアマネージャーを選ぶ3つのポイントとは?

スポンサーリンク

病気やケガで動けなくなり、介護が必要になる・・・

そんな時に必要なのが介護保険です。

介護保険を申し込むには、まずケアマネージャーを選ばなくてはいけません。

仕事上、新たに介護保険を受けたいという方から、

「ケアマネージャーはどこで紹介してもらえるの?」

「どんなケアマネージャーが良い?」

という相談をよく受けます。

介護の現場で実際に見てきた、良いケアマネージャーとは?

利用者の立場に立った厳しい意見で、

ケアマネージャー選びの4つのポイントをご説明致します。

スポンサーリンク

ケアマネージャーとは?

ケアマネージャーとは、日本語で

「介護支援専門員」

という、介護保険のサービスを段取りしてくれる役目の人です。

介護保険のサービスとしては、

介護保険サービスの種類

施設などに入所する

・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・介護老人保健施設
・認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)
・特定施設入居者生活介護
・介護療養型医療施設
・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・地域密着型特定施設入居者生活介護

自宅から通う

・通所リハビリテーション(デイケア)
・通所介護(デイサービス)
・短期入所療養介護(ショートステイ)
・認知症対応型通所介護
・地域密着型通所介護(小規模デイサービス)
・小規模多機能型居宅介護
・短期入所生活介護(ショートステイ)

自宅で生活する

・訪問介護(ホームヘルパー)
・訪問看護
・夜間対応型訪問介護
・訪問入浴
・訪問リハビリテーション
・看護小規模多機能型居宅介護
・定期巡回
・随時対応型訪問介護看護
・居宅療養管理指導

環境を整える

・福祉用具貸与
・住宅改修
・特定福祉用具販売

介護予防

・介護予防訪問介護(ホームヘルプ)
・介護予防訪問看護
・介護予防居宅療養管理指導
・介護予防認知症対応型通所介護
・介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
・介護予防福祉用具貸与
・介護予防住宅改修
・介護予防特定施設入居者生活介護
・介護予防訪問入浴介護
・介護予防訪問リハビリテーション
・介護予防通所介護(デイサービス)
・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
・介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)
・特定介護予防福祉用具販売
・介護予防小規模多機能型居宅介護
・介護予防認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)

介護計画を作る

・居宅介護支援
・介護予防支援

と、たくさんのサービスがあります。

これらのサービスから、

利用者(介護保険を受ける方)が必要としている介護を選んで計画を立て、

利用者と役所・事業所(ヘルパーや看護師がいる会社)との間に入って、

介護サービスの段取りしてくれるのがケアマネージャーの仕事です。

ケアマネージャーはどこで紹介してくれるの?

介護保険を受けたい時は、まずケアマネージャーを選ぶわけですが、

ケアマネージャーは、「居宅介護支援事業所」という会社に所属していますので、

介護保険を受けたいと思ったら、

お住まいの地域の、地域包括支援センターや市町村の介護保険課から

居宅介護支援事業所の一覧を貰って、

その一覧の中から自分で選んで連絡する事になります。

もちろん、知り合いにケアマネージャーさんが居れば、その人に頼む事もできますし、

どこの会社の、どのケアマネージャーを選ぶのも自由ですが、

ケアマネージャーさんによっては、担当している人数がいっぱいで担当できない事もあるので、

ほとんどの場合、事業所の都合で勝手に担当を決められますし、

担当になったケアマネジャーが途中で変わる事もあります。

ですので、ケアマネジャーを選ぶというより、事業所を選ぶと考えた方が良いと思います。

そもそも、どんな事業所なのか?

どんなケアマネージャーが居るのか?

事業所の一覧だけでは分からないので、

ケアマネージャーを指名する事すらできなく、

言われるがまま契約をする事がほとんどです。

これは、博打みたいなもので、

担当がどんな人なのか?

男か?女か?

何歳ぐらいか?

というような情報も

担当者になるケアマネージャーを紹介されるまでは、わからないわけです。

ですので、

「こんな人がいい」

というような

希望は、担当ケアマネージャーが決まる前に事業所に伝えておきましょう。

利用者さんが女性の場合、女性のケアマネージャーを希望される。

利用者さんが男性の場合、男性ケアマネージャーを希望される。

なんて事も普通にありますので、

遠慮せず、希望を言ってもぜんぜん問題はありません。

もし、知り合いのケアマネジャーさんが居たり、

噂で評判の良いケアマネージャーさんを聞いた事があるなどなら、

アマネージャーさん個人や所属している事業所が了承して下されば、

指名して担当をお願いする事は可能です。

スポンサーリンク



良いケアマネージャーとは?

良いケアマネージャーさんを選ぶ3つのポイントというのは、

上手い! 易い! 早い!

の3つです!

どこかの牛丼チェーン店のキャッチフレーズみたいですが(笑)

最初の”上手い”は「美味い」の変換ミスではないですよ(笑)

上手い!

「上手い!」というのは、

人と事業所と行政を繋ぐ調整が”上手い”

という事です。

”上手い”ケアマネージャーさんは、

たくさんの事業所(ヘルパーや看護師がいる会社)と良い付き合いをされていますので、

コネクションが広くて深く、

利用者さんの個性に合ったサービスを組んでくれます。

介護サービスを提供する、介護・看護・リハビリなどの事業所にも、それぞれカラーがあって、

利用者さんを満足させるサービスを計画するには、どこの事業所でもいいという訳ではありません。

利用者さんのご病気や性格、生活環境、家族構成など、

利用者さんひとりひとり違った状況に合わせて事業所を選ぶ必要があります。

実際のサービスが始まってからも、

あちこちの事業所に無理を聞いてもらわなければいけない事情が出てきたり、

事業所から無理を言われるような事も出てきます。

いろいろな事業所と良い付き合いができているケアマネージャーさんであれば、

そんな時でも、利用者さんと事業所の間に入って上手く調整してくれるんです。

更に、行政とも上手く付き合っていらっしゃるので、

行政との調整が必要な時も、上手く調整してくれます。

以前、担当していた患者さんのお知り合いから、

介護保険に申請を出したいと相談を受けた事がありました。

認定が下りるかどうか微妙な状態の方だったんですが、

ご家族のご都合で、すぐにでも施設に入らなければならない状況だったんです。

介護保険を申請して、認定が下りるまでに早くても1ヶ月ほどはかかります。

主治医との調整がつかない時などは、下手すると3ヵ月ほどかかる時もあります。

介護保険の認定が下りる前に介護サービスを利用したい場合は、

暫定として、いったん料金の全額を利用者さんご本人が負担して、

認定が下りてから、自己負担金以外の料金を返してもらうという事ができるのですが・・・

これは、

認定が下りるかどうか微妙な方は、

もし認定が下りなかった場合は、全額そのまま支払わなきゃいけなくなるので、

「介護度はわからないけど、まあ認定は間違いないでしょう!」

という、確実に認定が下りるような利用者さんにしか使えません。

ご相談を受けた方は、介護保険の認定が下りるかどうか、かなり微妙な方でしたし、

全額負担の料金が払えるほど、裕福な方でもありませんでした。

でも、急いで施設に入れたい・・・という、かなり厳しい状況でした。

そんな状況でしたが、無理を承知でお付き合いのあるケアマネージャーさんに、担当をお願いしたんですが・・・

このケアマネージャーさんが、

主治医や担当医師から役所まで駆けずり回って下さり、

見事に短期間で認定を勝ち取って下さった!

という事がありました。

このケアマネージャーさんは、

見た目はおっとりしていて、いつもニコニコされている方なんですが、

この笑顔を武器に、関係各所の調整が恐ろしく上手いんです。

力技でゴリ押しするようなケアマネジャーさんだったら実現しなかった事例ですね。

易い!

この”易い!”も「安い」の変換間違いではありませんよ(笑)

”易い!”は、

利用者さんの希望を理解してくれ易いの“易い”です。

一般的に、ケアマネージャーを選ぶポイントとして、

・看護師とか介護士とか、資格や経歴

・自分の仕事以外の事(趣味など)にも詳しい


などが大事だとよく言われるんですが、

私の経験上では、そんなに拘る必要は無いと思っています。

ケアマネージャーはあらゆる専門分野の人間と、

利用者さんを結び付けるのが役目ですから、

ケアマネージャーさん本人の専門外や知らない事があれば、

その専門分野の人や知っている人に頼れば良いだけで、

実際、良いケアマネージャーさんほど何でも質問してくれますし、上手く頼ってくれます。

時には鬱陶しいほど(笑)

自分の資格や経歴にこだわって、

変なプライドで専門知識を振りかざし、

利用者さんの価値観や意見を理解しようともせず否定したり無視して、

自分の価値観や意見を押し付けるケアマネージャーさんを、

たま~に見かけますが(笑)

自分の価値観や意見を押し付けず、

利用者さんの話をよく聞いて理解してくれる。

そんな理解力の高さ(理解し易さ)も良いケアマネージャーさん条件です。

贅沢を言えば、利用者さんの話は黙ってよく聞いてくれるけど、

利用者さんの為なら、サービスを提供している事業所や役所には鬼のように無理を言う(笑)

「押しの強さ」

もあると、最高です!

早い!

早い!”というのは、とにかく動きが”早い”という事です。

言い換えれば

「フットワークが軽い」

と言いますか、

利用者さんのためなら、自分の仕事が忙しかろうが何だろうが

ぶっ飛んで行く!

そんなケアマネージャーさんなら、

いつ・どんな、困った事があっても飛んで来てくれますし、

関係各所とすぐ調整してくれます。

あと、利用者さんの要望に対して

「あれはダメ!これもダメ!」

と屁理屈ばっかりこね回して

ぜんぜん動いてくれないケアマネージャーさんも、たまにいらっしゃいますが・・・

動きの早いケアマネージャーさんは、

無理そうな事でも、とにかくまず動いてくれて、

動いた結果を報告してくれます。

実際に動いて出た結果の報告ですから、

もしダメだったとしても、信頼できますよね。

昔、動きの悪いケアマネージャーさんに滑り止めマットの段取りをお願いしたところ、

設置するまでに1ヵ月以上も待たされた事がありましたが、

「頼んだその日に転倒するかもしれないんですよ!」

とケンカになった事があるのを、この記事を打ちながら思い出しました(汗)

良いケアマネジャーはどうやって見分けるの?

ここまで、良いケアマネージャーさんのポイントをお話ししてきましたが、

では、そんな良いケアマネージャーさんをどうやって見分けるか?

というのが一番大事ですよね?

しかし、会う前や会った瞬間に良いケアマネージャーかどうか?を見抜くのは不可能です。

大手の事業所が良いとか・・・

個人経営の小さいところが良いとか・・・

それも、あまり関係ありません。

もちろん、良いケアマネジャーになるのは、上司の教育にかかってくるところもありますが、

良し悪しのほとんどは、ケアマネージャーさんご本人の個性で決まります。

初めて会った時に愛想が良かったからといって、

サービスが始まってみたら

「動きが悪くて困った・・・」

とか、

最初に会った時は不愛想で嫌な感じだったけど、

いざサービスが始まってみると

「すごく良いケアマネージャーだった!」

というような話は珍しくありません。

利用者さんとケアマネージャーさんと言えど、人間 対 人間の関係ですから

普通の人間関係と同じで、一目で良し悪しは分かりません

良いケアマネージャーだという話を知り合いから聞いて指名される事もよくありますが、

やはり相性というものは無視できませんので、

他の人には良いケアマネージャーでも、

自分には悪いケアマネージャーだった・・・

という事も多々あります。

なんとか良いケアマネージャーと出会いたい!

ケアマネージャーさんの良し悪しは、実際の仕事をみてからじゃないと分かりませんが、

相性として、合わないケアマネージャーさんが担当になってしまう事を防ぐ方法はあります。

それは、契約をする前に事業所へ

”希望をしっかり伝えておく”事です。

介護保険のサービスにどんな事を期待しているのか?

何をして欲しいのか?

施設に入りたいのか?

自宅で生活するのか?

男性が良いのか?

女性が良いのか?

若い人が良いか?

年配の人が良いか?

明るくておしゃべりな人が良いのか?

大人しくて寡黙な人が良いのか?

タバコは吸うのか?

酒は飲むのか?

など、

こちらからも利用するご本人の情報を与え、

どうして欲しいのか希望を伝えて、

それを実現してくれるのかどうか?

を遠慮せずに聞く事が大事です。

ワガママ言ってはいけないと遠慮したり、うるさい人だと思われたくないからと、

事業所の言いなりになる方はたくさんいらっしゃいますが、

最初に、

気になる事は質問して、希望をしっかり伝える事で、

後々のトラブルを未然に防ぐ事ができます。

遠慮したり、カッコつけたりして後で嫌な思いをするぐらいなら、

最初にハッキリ伝えておいた方が間違いなく後が楽です。

もちろん、常識の範囲内ですよ(笑)

あくまでも、会社と客の関係ですから、

その範疇を超えた非常識な希望は、

ただのクレーマーだと思われます(笑)

以前、80代の男性の利用者さんから

「少し太った40歳以降の女性の看護師がいい」

と希望があったのですが、

それはセクハラ目的だったという事がありました(泣)

最初にしっかり希望を伝えて、

嫌な顔をしたり、屁理屈を言うような事業所は

最初からやめておいた方が良いです。

利用者さん側の希望をしっかり聞いて、

法律上の事も含めて、できない事と出来る事を

しっかり説明してくれるのが良い事業所です。

良い事業所だからこそ、良いケアマネージャーさんが育ちます!

希望をしっかり伝えて、

良い事業所かどうかを判断したら、

とりあえず最短でも3ヵ月は契約してみて、

実際の仕事をみるしかありません。

そこで気に入らなければ、

いつでも契約解除して、

他のケアマネージャーを探せば良いだけです。

そうやって、自分が気に入ったケアマネージャーさんに出会うまで

いろいろ変える方もけっこういらしゃいます。

介護保険を申し込みたい 良いケアマネージャーを選ぶ3つのポイントとは? まとめ

まとめ

ケアマネージャーとは?
「介護支援専門員」
介護保険のサービスを段取りしてくれる役目の人。
利用者と役所・事業所(ヘルパーや看護師がいる会社)との間に入って、介護サービスの段取りしてくれるのがケアマネージャーさんの仕事。

ケアマネージャーはどこで紹介してくれるの?
お住まいの地域の、地域包括支援センターや市町村の介護保険課から居宅介護支援事業所の一覧を貰って、その一覧の中から自分で選んで連絡。
ただし、担当は事業所が決めるので、ケアマネジャーを選ぶというより、事業所を選ぶと考えた方が良い。

良いケアマネージャーとは?
上手い!:人と事業所と行政を繋ぐ調整が”上手い”
易い!:利用者さんを理解してくれ易いの“易い”
早い!:とにかく動きが”早い”

良いケアマネジャーはどうやって見分けるの?
会う前や会った瞬間に良いケアマネージャーかどうか?を見抜くのは不可能。

なんとか良いケアマネージャーと出会いたい!
契約をする前に”希望をしっかり伝えておく”事で、利用者の個性に合ったケアマネージャーを担当にしてもらえる。

担当のケアマネジャーさんに不満があるのに、遠慮して我慢している方もたくさんいらっしゃいますが、

不自由な生活の中で長い付き合いになるのですから、

言いたい事も言えないような関係より、

気持ち良い付き合いのできるケアマネージャーさんの方が良いです。

「このケアマネジャーさんは合わないな・・・」

と思ったら、遠慮なんかせずどんどん変えていきましょう。

利用者さんは、お金を払っている”お客様”ですし、

ケアマネージャーさんはお金をもらっている立場なんですから、

「不味いラーメン屋にはもう行かない」

というのと同じです。

何より、お客様が不満を言って下さるのは、

我々がサービスの質を高めるためにすごく有難い事で、

利用者さんの不満は、私達にとって”宝”の情報なんですから、

遠慮せずどんどん不満を言って、

気持ち良く介護保険を使って下さいね♪

スポンサーリンク

フォローする