2018年 R-1王者の濱田祐太郎さんは、
以前、バリバラというNHKの障害者の番組で見た時は、あまり面白い芸人さんでは無かったのですが(笑)
R1では、ものすごく面白いネタを披露されて、びっくりしました。
濱田祐太郎さんは、視覚障害を持たれている芸人さんです。
濱田祐太郎さんの視覚障害の原因は、先天性緑内障という非常に珍しい病気で、子供の頃から視覚障害を持たれています。
この先天性緑内障とは、いったいどんな病気なんでしょう?
先天性緑内障の原因は?
治療すれば治るのでしょうか?
先天性緑内障とは?
先天性緑内障(先天緑内障)は、発達緑内障※1のひとつで、房水※2の出口である隅角※3が生まれつき発育異常のため、眼圧※4が上昇して視神経※5が障害される病気です。
先天性緑内障は、早発型発達緑内障とも呼ばれ、生後1歳までに約80%が発症すると言われており、発症頻度は、約3万人に1人と報告されています。
※1 発達緑内障(はったつりょくないしょう)
隅角の発達異常で、眼圧が高くなって視力が弱くなる疾患です。
・早発型発達緑内障 ・遅発型発達緑内障 ・他の先天異常の3つに分類されます。
出展:いその眼科
※2 房水(ぼうすい)
目の中を循環する液体の事です。
毛様体という組織で作られ、虹彩の裏を通過して前房を通り、シュレム管から排出されて血管へ流れていくという経路で、眼球と血管を循環しています。
出展:谷眼科医院
※3 隅角(ぐうかく)
眼球の角膜と虹彩が接するところです。
出展:視力回復の研究ノート
※4 眼圧(がんあつ)
眼球の形状が保つために、房水
出展:視力回復ゼミ
※5 視神経(ししんけい)
視覚を伝える神経の事です。
網膜の細胞が集合して、線維束となったものが視神経管を経て頭蓋腔に入り、後頭部の視覚野に映像を伝えます。
出展:社会福祉法人 恩賜財団 済生会
先天性緑内障の症状は?
症状としては、眼圧が高くなる事によって、眼球が拡大するため
・流涙※1
・羞明※2
・眼瞼痙攣※3
・角膜混濁※4
・角膜径拡大※5
などの症状が現れます。
※1 流涙(りゅうるい)
出展:株式会社カネカメディックス
※2 羞明(しゅうめい)
出展:メディカルノート
※3 眼瞼痙攣(がんけんけいれん)
出展:YOUTUBE
※4 角膜混濁(かくまくこんだく)
出展:イワサキ眼科医院
※5 角膜径拡大(かくまくけいかくだい)
出展:清澤眼科医院
先天性緑内障の原因は?
発達緑内障の多くは、原因がはっきりわかっていません。
遺伝するケースは少ないですが、CYP1B1※1という遺伝子に変異をみとめるケースも報告されています。
※1 CYP1B1
出展:graph pathway
先天性緑内障の治療は?
基本的に、先天性緑内障のような先天性の病気の場合、治療しても完全に治す事は難しくなっています。
薬物治療は効果が低いため、治療としては
・線維柱帯切除術※1
・線維柱帯切開術※2
・隅角癒着解離術※3
これらの手術しか効果がありません。
1回の手術で眼圧※4が下がらない場合は、何度も手術が必要になり、生涯にわたり経過を観察する必要があります。
また、手術が成功し眼圧が下がっても、角膜混濁※5などの障害が残る事が多く、視覚の発達が妨げられる恐れがあるため、眼鏡やアイパッチ※6を使用して、弱視※7に対する対策を継続する必要があります。
先天性緑内障は、小児において重篤な視覚障害の原因となる疾患ですので、できるだけ早く診断・治療を受ける必要があります。
※1 線維柱帯切除術(せんいちゅうたいせつじょじゅつ)
眼圧下降には、最も効果が高い手術法です。
出展:藤田眼科
※2 線維柱帯切開術(せんいちゅうたいせっかいじゅつ)
効果は線維柱帯切除術より低いですが、合併症が少ない手術法です。 出展:藤田眼科
※3 隅角癒着解離術(ぐうかくゆちゃくかいりじゅつ)
隅角を広げる目的で白内障の手術も併せておこないます。
出展:藤田眼科
※4 眼圧(がんあつ)
出展:視力回復ゼミ
※4 角膜混濁(かくまくこんだく)
出展:イワサキ眼科医院
※6 アイパッチ
視覚機能の発達段階にある小児に対して行う、弱視治療の一つです。
出展:FEELY
※7 弱視
国際的にはメガネを使うと改善するものは弱視とは呼びませんが、日本では昔から「一定限度以下の視力を有するものはすべて弱視とする」という定義があり、学校保健法などの弱視もこれに準しています。
出展:今泉眼科病院
濱田祐太郎さんの盲目は生まれつきの病気が原因 先天性緑内障ってどんな病気? まとめ
1 先天性緑内障とは?
先天性緑内障(先天緑内障)は、発達緑内障のひとつで、房水の出口である隅角が生まれつき発育異常のため、眼圧が上昇して視神経が障害される病気です。
1.1 発達緑内障(はったつりょくないしょう)
隅角の発達異常で、眼圧が高くなって視力が弱くなる疾患です。
1.2 房水(ぼうすい)
目の中を循環する液体の事で、眼球と血管を循環しています。
1.3 隅角(ぐうかく)
眼球の角膜と虹彩が接するところです。
1.4 眼圧(がんあつ)
眼球の形状が保つために、房水の循環によって発生する圧力です。
1.5 視神経(ししんけい)
視覚を伝える神経の事で、後頭部の視覚野に映像を伝えます。
2 先天性緑内障の症状は?
症状としては、眼圧が高くなる事によって、眼球が拡大するため
・流涙・羞明・眼瞼痙・角膜混濁・角膜径拡大
などの症状が現れます。
2.1 流涙(りゅうるい)
通常より、涙が多く出る症状です。
2.2 羞明(しゅうめい)
極端に光をまぶしがる症状です。
2.3 眼瞼痙攣(がんけんけいれん)
無意識にピクピクまぶたが動く症状です。
2.4 角膜混濁(かくまくこんだく)
黒目が白くにごる症状です。
2.5 角膜径拡大(かくまくけいかくだい)
黒目が大きくなる症状です。
3 先天性緑内障の原因は?
発達緑内障の多くは、原因がはっきりわかっていませんが、CYP1B1という遺伝子に変異をみとめるケースも報告されています。
3.1 CYP1B1
薬物やコレステロール、ステロイドなどの脂質合成に関与する酵素です。
4 先天性緑内障の治療は?
基本的に、先天性緑内障のような先天性の病気の場合、治療しても完全に治す事は難しくなっています。
4.1 線維柱帯切除術
房水の流れ出す部分の線維柱帯を切除します。
4.2 線維柱帯切開術
房水の流れ出す部分の線維柱帯を切開します。
4.3 隅角癒着解離術
隅角が癒着している場合の手術です。
4.4 眼圧(がんあつ)
眼球の形状が保つために、房水の循環によって発生する圧力。
4.5 角膜混濁(かくまくこんだく)
黒目が白くにごる症状です。
4.6 アイパッチ
視覚機能の発達段階にある小児に対して行う弱視治療の一つです。
4.7 弱視
視力の発達年齢において、子供がたえずものを見る訓練ができないことで視力の発達が抑えられ、止まってしまう事です。
先天性緑内障は、幼児の頃に発症します。
発症した子供達は、盲学校に通いますが、盲学校の子供達はみんな明るく良い子ばかりで、
障害に負けて、ひねくれたような子は1人もおらず、みんなすごく素直なんです。
濱田祐太郎さんのネタは、もちろん面白かったですが、他の芸人さん達のネタも甲乙つけ難かったですよね。
そんな中で、最後に優勝を引き寄せた要因は、テレビで見ても滲み出ている、彼の明るく素直な人柄だと私は思います。
R1でもマイクのところまで介助してくれるスタッフが居ましたが、
普段、ネタを披露している劇場では、芸人仲間が介助してくれているようです。
そんな「周りが助けたくなる人柄」こそが、王者への後押しになったのだろうと思います。
その人柄は、視覚障害があったからこそ身に付いた宝なのかもしれません。
希望を持てず苦しんでいる障害者の方々にとって、一筋の明るい光として希望の星になってくれました。
一発で終わらないよう、これから応援していきたいと思います♪