振り込め詐欺への対策はできていますか?市販の対策機器と、現場で行っている対策をご紹介します!

スポンサーリンク

警察庁から発表された、平成29年1年間の振り込め詐欺の被害は、

平成28年から28.7%も増加し、被害額は394.7億円にも達しています。

私がお付き合いのある高齢者の方々で、実際に被害に合った方はいらっしゃいませんが、

振り込め詐欺の予防のためにいろいろなアドバイスをしています。

今回は、市販の振り込め詐欺対策機器のご紹介と、我々が実際に現場で行っている対策をご紹介いたします。

スポンサーリンク

市販の振り込め詐欺対策機器

まずは、家電メーカーから市販されている振り込め詐欺対策機器をご紹介します。

SHARP 電話機 JD-AT80CL

引用:SHARP 電話機 > JD-AT80CL/CW > 製品トップ

この電話は7つの詐欺対策強化機能が、買ってきたまま設定せずに使えます。

  1. 大きな着信ランプの光る色で相手を確認「大きなあんしんLED」
  2. 設定不要でシャットアウト「非通知お断り」
  3. 操作不要で通話を自動で録音「自動通話録音」
  4. 音声メッセージでやさしくフォロー「通話後声かけ」
  5. 音声ガイダンスでらくらく登録「かんたん通話後番号設定」
  6. 困ったときはすぐに相談 「あんしん相談ボタン」
  7. フリーダイヤルからの勧誘電話などを拒否「0120/0800お断り」

引用:電話機 > JD-AT80CL/CW > 特長

Panasonic 電話機 VE-GD55DL/DW

この電話機は、8つの迷惑電話防止対策を強化した電話機です。
  1. 呼出音が鳴る前にかけてきた相手に通話を録音するというメッセージを流します。
  2. 着信中の呼出音と注意喚起のアナウンスを交互に繰り返します。
  3. 電話に出ると通話内容を自動で録音します。
  4. 受話子機・子機で着信通話時に、女性の声を男性のような低い声に変えて応対できます。
  5. 受話子機・子機で着信通話時に、女性の声を男性のような低い声に変えて応対できます。
  6. メッセージやチャイム音を流して電話を切るタイミングを作ることができます。
    「ナンバー・ディスプレイ」サービスを契約している場合、通話拒否した電話を次回から受けないようにすることができます。
  7. 親機の電話帳に登録している相手から電話がかかってくると、該当する親機の電話帳(フリガナ)を読み上げます。
    非通知、公衆電話、表示圏外からの電話がかかってきたときは、「非通知です」「公衆電話です」「表示圏外です」と読み上げます。
  8. 電話番号を通知していない相手や受けたくない相手の電話番号からの電話などを呼出音を鳴らさずに受けないようにできます。

    引用:Panasonic 電話機 VE-GD55DL/DW

TOSHIBA 防犯用電話自動応答録音アダプターTY-REC1

この機器を電話機につなぐだけで、自動応答や録音機能が使え、迷惑電話を防ぎます。
  1. 電話機につなぐだけで自動的に応答、通話を録音。迷惑な電話を未然に防ぎます。
  2. 自動応答で「この電話の通話内容は防犯の為に録音されています。予めご了承ください。」というメッセージが流れます。

引用:東芝エルイートレーディング株式会社 TY-REC1

レッツコーポレーション 防犯用電話自動応答録音機 「振込め詐欺見張り隊 新117(しんいいな)」 L-FSM-N117-WH

振込め詐欺見張隊 自動通話録音機
引用:LETScorporation 振込め詐欺見張隊 新117(しんいいな)

この機器も、現在お使いの電話につなぐだけで、7つの振り込め詐欺対策機能が使えるようになります。

  1. 警告メッセージ機能で詐欺の抑止効果
  2. 高音質自動通話録音機能で証拠を録音
  3. 大変だぁ~!!!赤ボタンで、あらかじめ登録された4箇所の電話番号に自動発報
  4. ワンタッチ着信拒否で、着信中の電話番号を着信拒否
  5. 非通知電話着信拒否機能で、非通知を取り次がない
  6. 着信許可・着信拒否機能で、着信を振り分ける
  7. 撃退率表示機能で、警告音声を聞いて電話を切った人の割合(撃退率)を確認する

引用:LETScorporation 振込め詐欺見張隊 新117(しんいいな)

このように、市販品として振り込め詐欺対策の機器も各メーカーから販売されていますが、

機器の導入は金銭面の負担もあるため、高齢者ご本人やそのご家族へ、行動としてのアドバイスをして対策しています。

スポンサーリンク



我々が実際に行っている、振り込め詐欺への現場での対策

実際の現場では、振り込め詐欺を予防するための行動として、高齢者やご家族に以下の点をアドバイスして対策しています。

  • 相手の名前の確認
  • 合言葉
  • 電話を掛け直す
  • カードは家族が管理
  • 自分だけで判断しない
  • ATM利用限度額の引き下げ
  • 電話番号の確認

相手の名前の確認

振り込め詐欺は、オレオレ詐欺とも言われるように名前を名乗らず信じさせるテクニックを使い高齢者を騙します。

ご家族やご友人などに、電話をかけた時には必ず名乗るように徹底をお願いし、
ご本人には、電話の相手が名前を名乗らない時には、名前を尋ねるようにアドバイスしています。

さらに、ご本人の周りの人には居ない名前を架空でひとつ作っておき、相手が名乗らない場合は、

「もしもし、〇〇なの?」

と、架空の名前で呼びかけ、

「そう〇〇だよ」

と、答えれば相手がウソをついていますので、すぐに電話を切り、警察かご家族に連絡してもらう。

というやり取りをアドバイスしています。

  

合言葉

合言葉は振り込め詐欺対策として、いろいろなメディアでも取り上げられています。

合言葉を作る時に、注意しなければいけないのは、

・家族や身近な親戚しか知らないこと
・慌てていても簡単に思い出せること
・絶対に忘れない言葉

などで、

合言葉よりも、相手が自分の言いたいだけを優先させるときは、ためらわず電話を切るようにアドバイスしています。

電話を掛け直す

お子さんやお孫さんを装って電話がかかってきた場合は、いったん電話を切り、掛け直す事をアドバイスしています。

また、振り込め詐欺では、相手が警察や銀行・鉄道会社などを装う事があります。

もし、警察や銀行・鉄道会社などを名乗って電話がかかってきた場合は、

「掛け直すので、電話番号を教えて下さい」

と言い、相手から伝えられた電話番号を控えておき、電話を切る。

電話を切った後に、すぐに警察かご家族に連絡して、相手先を調べてもらい、
その後は、できるだけ関わらず、警察やご家族に任せて下さい。

というアドバイスを行っています。

カード類は家族が管理

キャッシュカードや通帳など、お金を扱うカード類はご家族に管理して頂けるようにアドバイスしています。

ほとんどの場合、高齢者ご本人は拒否を示されますし、ご家族が勝手にお金を使ってしまった事例も実際にありましたので、この方法はあまりお勧めしませんが、

一応、ひとつの方法としてアドバイスしています。

  

自分だけで判断しない

振り込め詐欺は、子供さんやお孫さんを装うだけでなく、警察・銀行・鉄道会社などを装う事もあります。

お金が必要な電話はそこで即決せず、まずはご家族に相談してから動くようにアドバイスしています。

ご家族が仕事などで忙しくて電話できない場合や、相談できるようなご家族が居ない場合は、まず警察に相談する事をおすすめしています。

ATM利用限度額の引き下げ

還付金等詐欺は、ATMの操作を誘導したり、ATM操作の手順を電話で指示をして、

高齢者ご本人が気づかないうちに犯人の口座にお金を振り込ませる手口を使います。

ATMの利用額は、引き下げる事ができますので、もし被害にあった場合に最小限に抑える事ができます。

「大きなお金を動かす際には、必ずご家族に相談して下さい」

というアドバイスも合わせてしています。

電話番号の登録・携帯電話の使用

いろいろなメディアでは、電話がかかってきたら電話番号を確認するように促す情報が多くみられますが、

電話番号を一瞬に、数字だけで確認する事は高齢者には非常に難しい事です。

ですので、電話機に電話番号を登録してもらい名前で表示できるようにしておく事や、

携帯電話を利用して、着信が名前で表示されるようにしておく事をおすすめしています。

ご家族やご友人にも、登録されている番号からかけないと電話に出ない事をお知らせしておいて、

名前が表示されない番号から電話がかかってきた時は、電話に出ない事を徹底するようアドバイスしています。

振り込め詐欺への対策はできていますか?市販の対策機器と、現場で行っている対策をご紹介します! まとめ

まとめ

1 市販の振り込め詐欺対策機器
家電メーカーから市販されている振り込め詐欺対策機器をご紹介。

1.1 SHARP 電話機 JD-AT80CL
7つの詐欺対策強化機能が、買ってきたまま設定せずに使える。

1.2 Panasonic 電話機 VE-GD55DL/DW
8つの迷惑電話防止対策を強化した電話機。

1.3 TOSHIBA 防犯用電話自動応答録音アダプターTY-REC1
電話機につなぐだけで、自動応答や録音機能が使え、迷惑電話を防ぐ。

1.4 レッツコーポレーション 防犯用電話自動応答録音機 「振込め詐欺見張り隊 新117(しんいいな)」 L-FSM-N117-WH
電話につなぐだけで、7つの振り込め詐欺対策機能が使えるようになる。

2 我々が実際に行っている、振り込め詐欺への現場での対策
実際の現場では、振り込め詐欺を予防するための行動として、高齢者やご家族に以下の点をアドバイスして対策しています。

2.1 相手の名前の確認
ご家族やご友人などに、電話をかけた時には必ず名乗るように徹底をお願いし、ご本人には、電話の相手が名前を名乗らない時には、名前を尋ねるようにアドバイスしています。

2.2 合言葉
合言葉を作る時に、注意しなければいけないのは、
・家族や身近な親戚しか知らないこと
・慌てていても簡単に思い出せること
・絶対に忘れない言葉
などです。

2.3 電話を掛け直す
警察や銀行・鉄道会社などを名乗って電話がかかってきた場合は電話を切り、電話を切った後にすぐ警察かご家族に連絡し、その後はできるだけ関わらず、警察やご家族に任せるようアドバイスしています。

2.4 カード類は家族が管理
キャッシュカードや通帳など、お金を扱うカード類はご家族に管理して頂く事をアドバイスしています。

2.5 自分だけで判断しない
お金が必要な電話はそこで即決せず、まずはご家族に相談してから動くようにアドバイスしています。

2.6 ATM利用限度額の引き下げ
ATMの利用額は、引き下げる事ができますので、もし被害にあった場合に最小限に抑える事ができます。

2.7 電話番号の登録・携帯電話の使用
電話機に電話番号を登録してもらい名前で表示できるようにしておく事や、携帯電話を利用して、着信が名前で表示されるようにしておく事をおすすめしています。

  

振り込め詐欺に対する対策は、いろんなメディアで取り上げられていますが、

詐欺師の方もどんどん巧妙になり、被害は増える一方です。

高齢者が騙されるのは、優しさ・不安・恐怖心を利用したものですので、

ご家族やご友人など周りの人達が高齢者と常にコミュニケーションを取っていれば、多くのケースが防げます。

一番の振り込め詐欺対策は、周りの方々が担っている事を忘れないようにして下さいね♪

スポンサーリンク

フォローする